ブログBlog

2022/06/07

ふんわり和風ジャパニーズワッフル型

手に持ったたけで伝わるフワッと感。食べたときのふんわり感。 どこか昔懐かしいジャパニーズワッフルの型を馬嶋屋オリジナルで開発しました。 30年以上も前。 和菓子屋さんからのご依頼で作ったジャパニーズワッフルの型。当時のサ […]

2022/06/01

※諸事情により、現在はお貸出ししておりません。かっぱ橋店舗でのワークショップ開催(フリースペースご利用)について

東京・西浅草かっぱ橋店の地下には、小さなイベントやワークショップを開催いただけるスペースがございます。製菓・製パン、また製菓・製パン道具を主に使用するレッスン、お教室、メーカー様のデモンストレーションなどにご利用いただけ […]

2022/05/12

キャラクターなどの特注クッキー型製作について

馬嶋屋でお作り致します特注クッキー型では以下のようなデザインの場合は製作不可または版権元への書面での許可をご提示頂く必要がございます。 アニメ、ゲーム等のキャラクター 企業やブランドロゴなどの商標 これらは著作権により保 […]

2022/04/04

お菓子型のブリキ、アルタイト、アルスターの違い

お菓子型(ケーキ型など)の金属素材ってたくさんの種類があり、専門用語も出てくるのでなかなか覚えるのが大変です。そこで今回は焼き菓子の型に使われる鉄素材について馬嶋屋流に分かりやすく説明したいと思います。 目次 鉄素材の種 […]

2022/04/03

馬嶋屋のシフォンケーキ型を使ったレシピ集

馬嶋屋のクックパッドのレシピからシフォンケーキで人気のレシピを集めました。シフォンケーキ作りのご参考にぜひご覧下さい。 馬嶋屋の人気一位 垂直 プレーン シフォンケーキ 馬嶋屋オリジナルのスタイリッシュアルミシフォンケー […]

2022/03/07

知ってると便利!ドレッジ(スケッパー、スクレーパー、カード)の使い分け

馬嶋屋ではドレッジだけでも8種類以上の取り扱いがあります。その中でもおすすめの4商品をご紹介致します。 お菓子作りやパン作り以外にも便利な使い方がありますので、ぜひご参考下さい。 尚、この記事ではドレッジ、スケッパー、ス […]

2022/03/03

2022年3月開催 ワークショップ一覧

<3月19日(土) 11:00~16:00>モンペラ先生 抜型&アイシング基礎講座 ただいま当店オンラインショップが改装中のため、上記ワークショップへのお申し込みは直接当店にお問い合わせ下さいませ。 お問い合わせ先TEL […]

2022/02/26

シリコマート ネイチャーシリーズやパボーニ グラマンドシリーズでチョコを刷り込むコツ

昨年発売した新商品のシリコマートのネイチャーシリーズでお客様からご質問を頂きました。 「チョコレートを流して固めたいのだけど型から外すと折れてしまう・・・」 と言ったお悩みがありました。薄く細かい型にチョコを刷り込んで割 […]

2022/02/25

シリコンゴムの匂いがお菓子につくのが気になる方へ

先日、こんなお問合せを頂きました。 「シリコマートにてお菓子を焼成した際、ゴムの匂いがお菓子につくのが気になる。何か匂いを軽減させる方法はないか。」 実はシリコンゴムにもいくつかの種類があります。 例えば、医療用など使わ […]

2021/12/29

お菓子が型から外れない!意外な理由

『型離れがいい型はどれですか?』 『生地がくっつかない型はどれですか?』 おそらく今までお菓子型やパン型を販売してきて型に関する一番多い質問がこのご質問です。 シリコン加工やテフロン加工がされている型は加工がされていない […]