ブログBlog

2022/04/04

お菓子型のブリキ、アルタイト、アルスターの違い

お菓子型(ケーキ型など)の金属素材ってたくさんの種類があり、専門用語も出てくるのでなかなか覚えるのが大変です。そこで今回は焼き菓子の型に使われる鉄素材について馬嶋屋流に分かりやすく説明したいと思います。 目次 鉄素材の種 […]

2021/12/29

お菓子が型から外れない!意外な理由

『型離れがいい型はどれですか?』 『生地がくっつかない型はどれですか?』 おそらく今までお菓子型やパン型を販売してきて型に関する一番多い質問がこのご質問です。 シリコン加工やテフロン加工がされている型は加工がされていない […]

2021/12/24

お菓子型・パン型の空焼きとは

お菓子作り・パン作りって空焼き(からやき)が面倒・・・空焼きを失敗して型離れが悪くなって以来シリコン加工しか使わない・・・っというのはよく聞くお話ではありませんか? 今回は、お菓子型専門店の馬嶋屋がお菓子作りの不安要素で […]

2021/12/16

お菓子型のプロが選ぶおすすめマドレーヌ型

お菓子作りの定番と言えばマドレーヌもそのうちの一つ。今回はお菓子型・お菓子道具を販売して70年のお菓子型専門店まじまや流のおすすめのマドレーヌ型の選び方や使い方などをご紹介します。 マドレーヌ型の形や大きさ マドレーヌ型 […]

2021/12/06

また作りたくなる稲田多佳子さんの長方形ロールケーキ型の開発秘話

およそ1年前。菓子・料理研究家の稲田多佳子さんへお声がけさせて頂き完成したのが、ありそうでなかった長方形サイズのロールケーキ型(ロールケーキ天板) 稲田多佳子さんのロールケーキベイキングトレイ 【関連記事】 稲田多佳子先 […]

2021/12/01

シリコマートのシリコン型でダックワーズを作ってみたけど失敗した。

ダックワーズ(ダコワーズ)というお菓子をご存知ですか?メレンゲ(卵白を泡立てたもの)をメインに使ったフランス発祥のお菓子です。 日本では小判型に焼成した生地の間にクリームを挟んだものが一般的ですね。 ショコラベリーダック […]

2021/10/24

(マンガ)お菓子型の熱通りについて

お菓子を作る際に、オーブンの温度と時間は気になるけど素材のお菓子型の熱通りまでは気が付かなかった。そんなみな様へ、お菓子型の素材による熱通りの違いについて分かりやすく解説致します。 お菓子の熱通りは、味や焼き色などの仕上 […]

2021/10/17

間違っていませんか?シリコン型の2つの意味

日頃、お客様とのやり取りの中でとてもよくあるのが製菓用のお菓子型には2種類のシリコン型があると言うこと。 今回は、お菓子型に使われる2種類のシリコン型について解説していきます。 一般的なシリコン型はゴム型 キッチングッズ […]

2021/10/13

(マンガ)お菓子型のお手入れ方法は?

ブリキなどの鉄製のお菓子型(ケーキ型など)の”正しい”お手入れ方法や使い方をご存じですか?日々のお客様のとやりとりの中で間違ったお菓子型やパン型のお手入れ方法をしている方が多くみられます。 そこで今回は、意外と知らないケ […]

2021/09/12

間違いやすい食パン型のサイズについて

馬嶋屋のかっぱ橋店舗でも食パン型のサイズがわからない方が多くいらっしゃいます。今日はそんな「食パン型のサイズ」のお話です。 みなさんはインターネットやスマホで食パン型を探されるとき、こんな疑問をお持ちになったことはありま […]